ハスラー(HUSTLER)の買取相場
ハスラー(HUSTLER)の買取相場
特徴
軽トールワゴンとSUVの双方の要素を融合させた新ジャンルの
軽自動車として開発されました。
2014年1月 マツダへフレアクロスオーバーとしてOEM供給を開始。
2014年10月 2014年度グッドデザイン賞を受賞。
2014年10月 日本自動車殿堂カーオブザイヤーを受賞(スズキ車 初受賞)
数々の賞を受賞し、鳥山明先生のCMでも話題になりました。
トヨタのFJクルーザーに似すぎていると指摘されることもありますが
結果オーライということでしょうか(^_^;)
査定相場
~78万円
査定のときのアピールポイント
2014年の年初に発売され瞬く間に人気に火が付き
結果、納期が年末までずれ込む程でした。
当然、軽自動車ではトップの再販価値を誇っています。
中古車市場でも当分は人気を維持すると予想されます。
とくにツートンカラーは車両価格が5万円ほど高く需要もあるので
リセールバリューの上乗せが期待されます。
またここまで査定相場が高値で安定しているのには大きな理由が
あります。
昭和の 「軽自動車はダサい」 というイメージが払拭され、今や国民車
として若者からシニアまで幅広い層に支持されていることにに加え
ハスラーには直接の対抗モデルが存在しないことが一番の理由です。
軽自動車でクロスオーバーSUVという独自路線を切り開いたことにより
他のハイトワゴン(ムーヴ、Nワゴン、デイズ、ekワゴン)のように競合し
中古車市場で値崩れを起こす事態を避けられているからです。
直接のライバルではありませんが軽SUVという点でジムニーが挙げられますが
騒音や乗り心地の快適性でハスラーが圧倒しいるのでその点も査定の観点で
問題にはならないでしょう。
インターネット上でもハスラーの口コミは総じて良好で、良くできたクルマとして
評価を得ています。
査定員もそういった需要、再販価値を熟知していますからライバル社に
負けない価格を出してなんとしても手に入れたい車種です。
なのでハスラーのような車種であれば 「こう言おう。あれを言おう。」といった
身構えた交渉術よりも状態の良さをしっかりアピールすることと複数社を
じっくり比較することで確実に納得の査定額を引き出すことができますよ(^^)。
こちらは信頼できる安定して高額査定がでやすい大手を唯一比較できる
納得の口コミがもっとも多い一括査定サイトです。
関連記事
最近のコメント