ノアの買取相場
ノアの買取相場
3代目 R80G/W型(2014年 – )
特徴
車外からでも室内の広さがわかる力強いハコ(箱)とし、アンダーグリルと
一体化した大型フロントグリルとヘッドランプの組み合わせが特徴的です。
ワイド感とフロントマスクの厚みを持たせ、ミニバンの王道を行く”堂々感”が
表現されています。
2代目までセンターメーターではなく、3代目からはオーソドックスなアナログメーターが
採用されました。
この代からノアにもハイブリット車が登場しました。
査定相場
~182万円
2代目 ZRR7#G/W/R型 (2007年 – 2014年)
特徴
初代モデルが好評だったため、キープコンセプトでの
フルモデルチェンジとなりました。
よりニーズに応えるため、サードシートにはワンタッチで
折り畳みから跳ね上げまでできる「ワンタッチスペースアップシート」を
装備しました。
初代と比較するとエンジンやトランスミッションの改良により
加速性能や静粛性、燃費が向上しています。
査定相場
~157万円
初代 R60G型 (2001年 – 2007年)
特徴
タウンエースノアの後継車として登場。
同社トヨタネッツ店のヴォクシーと兄弟車ですね(^^)/
スライドドアを後席左側だけでなく後席右側にも設ける
ことで格段に利便性を高めました。
シートアレンジの多彩さがファミリー層、子育て世代から
支持されヒットに繋がりました。
査定相場
~43万円
査定のときのアピールポイント
一昔前のピークは過ぎたとはいえ、中古車市場では現在まで
長きにわたりミニバンブームが続いています。
トヨタブランドという信頼と、幅広い層からの需要があるミニバンタイプの
ノアは安定的に取引が行なわれています。
中古車市場でも、ノアはやはりファミリー層に人気が高いです。
下取り査定においても、そういった目線から室内の汚れや
走行状態が重点的なチェックポイントになります。
ノアのような万人ウケする車種の場合、ドレスアップカーや
スポーティーな走りを打ち出している車種に比べ
個々の査定額の開きが少ない傾向にあります。
なので、走行距離や年式などの一般的な査定基準に見合った
査定額が提示されることが多いです。
また、ファミリー層を中心に広く受け入れられることを
前提にしているため、あえて大きな個性を前面に出していません。
中古車査定ではそういったタイプの場合、フルモデルチェンジなどで
新しいタイプが出ると旧モデルの査定額がガクンと落ちてしまう傾向に
あるので売却のタイミングに注意してくださいね(^^)/
最後に余談ですが・・・
よく質問を受けるのが、中古車市場では同社の兄弟車である
ヴォクシーとノアはどちらが人気があるかという点ですが、2代目同士で
比較したところほぼ同じ売り上げ台数でした(^^)。
こちらは信頼できる安定して高額査定がでやすい大手を唯一比較できる
納得の口コミがもっとも多い一括査定サイトです。
関連記事
最近のコメント