車検残存期間がプラス査定にならないワケ!
車検期間が残っていればプラス査定になるという迷信
よく・・・「車検期間が残っていればプラス数万円になります。」
こういった記事を目にすることがありますがこれは間違った情報です。
車検が残っていると一見お得だからと査定もプラスになるのでは
考えてしまいがちですが、残念ながらそうではないんです。
ディーラや中古車販売業界、査定のお仕事に携わっている方は
そういった事情を理解していますが、一般の方も、たしかにと
納得できる理由があります。
買取業者は車検についてこう考えている
もし、車検が1年残っている場合と、残り1ヶ月しか残っていない場合
査定価格の差なんてあっても数千円程度でしょう。
自分でお伝えしておいて、こう言うと身も蓋もないのですが
じつはこの数千円という値にもなんの根拠もありません。
というのも、実際の査定現場では、車両の経過年数や、
売却時期によって生じる変動も加味しなくてはいけないので
厳密に車検残存期間の内訳を算出することはできないからです。
もし、査定員が「車検が残っているから・・・。」 上乗せの理由に
したのならば、それは依頼者を納得させるためのただの口実です。
買取業者にとって査定は「仕入れ」であり、最大の関心事は
リセール価値があるかどうかです。
流行の型に合致しているか、時代のニーズがあるか、現行のモデル
かどうか、そういったビジネスの観点から再販できるかを見極めることです。
なので、車検が残っているメリットは、引き取りやすく、移送の手間が
省ける程度であり、査定でのウェイトは低く扱われます。
車検付きで利益を得たい販売業者
そのまま横流しするオークションとは異なり、通常の中古車販売業者
であれば店頭に並べるために標準的な整備を行う必要があります。
車検基準も当然クリアーできる状態で販売するわけですから
車検を2年間付けて、その分販売価格を上乗せした方が多くの
利益を得ることができます。
そのため多くの中古車が残存期間にかかわらず新たに車検を
通されることになるんです。
車検は車両の本質的な価値を高めない!
車検費用の内訳 = ほぼ税金と工賃だからです。
実際にディーラーや販売店で車検を受ける場合、車種や排気量によっても
違いはありますが、平均するとだいたい10万~20万くらいはかかります。
陸運支局に自ら車を持ち込み、ユーザー車検を受けた経験がある方であれば
イメージしやすいと思いますが、車検費用の約半分は税金や保険料となり、
残りはほぼ整備費・工賃になります。
車検と聞くと、車を預けてから半日~1日かかるケースもあるのでいろいろ診て
故障箇所を治してくれているんだな、と考える方もいらっしゃいますが
時間がかかるのはあくまでも車検証の発行であって、実際の作業時間は
案外短時間で済んでしまいます。
新車を購入し、走行距離も少ないような場合であれば1回目、2回目の
車検なんて簡単な消耗部品の交換と点検程度です。
結論
車検については、特に考える必要はありませんが車検が切れる
ギリギリになってあわてないように注意してください(^^)。
少ない労力で高く売却するための一番合理的な方法は、1社にこだわって
交渉するよりも、複数社の買取業者を比較することです。
ゆとりを持って期待の査定額を引き出してください(^^)/
こちらは安定して高額査定がでやすい信頼大手を比較できる
納得の口コミがもっとも多い一括査定サイトです。
関連記事
最近のコメント