走行距離が気になる方もこれを読めば安心!

車種によって異なる走行距離と査定額の関係

用途別の査定額

まずご理解頂きたいのは、走行距離の査定基準は、その車種や

車の用途よっても異なるということです。

 

例えば、商用車であれば、四六時中走行している事を想定して

作られているクルマが多いので、20万km以上走っていたとしても

市場価値が付くこともあります。

 

一方、セダンなどの一般的なタイプですと、6、7万km超えると

もう過走行車と判断してしまう買取業者も少なくありません。

 

そのため査定額に関しても、やはり車種の用途によって与える影響や

買取業者それぞれの重み付けも異なります。

 

 

走行距離と密接に関係する対応年数

 

また、走行距離はそれ単体ではなく、使用年数との相互関係

評価されます。

 

使用年数から逆算して、1年間にどのくらい走行したかという

ことが大きなポイントになります。

 

過走行はもっともわかりやすい査定の減価要因のひとつあり、

購入して1年しか経っていないのに、走行距離が1万キロを超えて

いるようなら、やはり過酷な使用条件化のもとに使われていると

判断されてしいます。

 

逆に、5年落ちの車でも走行距離が1万キロ未満であれば年式が

古くても状態の良い車と判断されます。

 

一般的に、一年間に10000㎞を基準としている買取業者が多く

それを超えるようであれば過走行とみなされます。

 

走行距離と経過年数の関係

 

たった数千キロしか走行していなくても購入してすぐの場合には

急激なカーブを描いて査定額は下がってしまいます。

 

とくに高級車であれば顕著にこの傾向みられます。

 

数十万~100万円程度のダウンが想定されます。

 

逆に、ある程度年式が経ってしまうと走行距離が査定に

与える影響はどんどん小さくなっていきます

 

3年落ち程度の比較的新しい車では5000キロ毎1~3万円程度

査定額が減額されるというイメージになります。

 

10年落ち近くともなれば10000~20000㎞違っていても査定額には

ほとんど影響しなくなります。

 

 

じつは 過走行でも多くの場合査定0にはならない

 

下取りや買取業者に過走行を理由に査定を0円と見積もられた方も

すぐに諦めるのはもったいないです。

 

一括査定サイトの一般化などにより、中古車市場では買取競争が

ますます激しくなっています。

 

そのなかで生き残っていくために、海外輸出を目的としたネットワークを

持つグローバルな業者も現われました。

 

※詳しくは別のページに譲りますが、日本車のクオリティーは海外でとても

高く評価されているので、日本人の価値感で古くても海外では十分に

市場価値があります。

 

査定0

 

そういった大手買取専門業者であれば過走行はもちろん、事故など

で動かないクルマですら買い取ることができます。

 

中古車の価値基準が大きく見直されつつあります。

 

下取りで提示された額に不満がある方も、一度、こういった買取業者に

見積もりを出されてみるとよいでしょう。

 

きっと、「えっ!?業者によってこんなに差があるの!?」と驚かれる

はずです(^^)。

 

 

 

「最初からここにしておけば良かった」という過走行車や事故車を

売却されたユーザーからの声があまりにも多いので、そういった

クルマの買取に強い大手だけを集めた一括サイトはここだけ!

カービュー事故車

 

 

こちらは安定して高額査定がでやすい信頼大手を比較できる

納得の口コミがもっとも多い一括査定サイトです。

中古車一括査定

 

関連記事

事故車だからと諦めないで!査定0なんて大ウソだ!

査定前に”やってはいけない”2つの大間違い!

自動車の寿命は何年?買い換え時を見極めるポイント!

これで安心!簡単納得の査定交渉の仕方を伝授!

トラブル続出!再査定(二重査定)を徹底解明!

ガリバー VS ラビット 実際の査定レポート!

 

 

査定額が10万円UPする!自動車査定安心ガイド TOPページへ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ